フードバンクとは「食べ物の銀行」

品質には問題がないが、賞味期限が近付いてきたり、包装不備(箱の破損や印字ミスなど)や季節商品、企画の切り替えや廃番などで販売できなくなった商品、防災備蓄品の入れ替えなどの食品を企業や団体、自治体から寄贈していただき、食品の支援を必要としている福祉団体・施設に無償で提供する活動です。

フードドライブとは「食べ物を募る運動」

家庭で眠っている不用食品を寄贈していただき、食品の支援を必要としている福祉団体・施設に無償で提供する活動です。
家庭での食品ロスを見直すきっかけとしても注目されています。お中元やお歳暮、お土産などの贈答品、買いすぎによる過剰備蓄、お子さんの成長や家族の体調などにより急に不用となった乳幼児食や介護食など多品種の食品が集まるため、バラエティに富んだ料理素材や食品の提供を行うことができます。

 

いしかわフードバンク・ネットの役割

フードバンク・フードドライブを安心してくらせる社会のインフラととらえ、食品の支援を必要としている人々や支援活動を行っている団体に届けるしくみを石川県内に広げていくためのネットワーク組織として設立しました。
県内のフードバンク団体、フードドライブに取り組む消費者団体、食を通した地域の居場所づくりをすすめるコミュニティ食堂(こども食堂)や地域サロン、生活困窮者の自立を支援する福祉団体、社会福祉協議会、自治体、企業、協同組合、各種団体、関心を持つ県民とともに「もったいないを笑顔につなげる」活動を県内に根付かせます。

フードバンク・フードドライブのメリット

食品を寄贈する企業等のメリット

1.廃棄コストの削減
食品廃棄にかかるコストが削減できます。食品廃棄には運搬費、処理費やリサイクル費用がかかります。
フードバンクを利用することにより、これらの費用や作業にかかる経費を削減することができます。
2.潜在需要の掘り起こし
フードバンクを通じて食品が提供され、多くの人に食べてもらうことで、商品のおいしさを知ってもらうことができます。
3.環境負荷の低減
食品を廃棄ことによるCO2排出の削減ができ、地球温暖化防止に貢献できます。
4.企業価値やイメージの向上
子どもの健全育成や社会福祉に貢献するCSR活動としてだけではなく、国連が提唱している2030年までに達成すべき目標SDGsの1.2.3.12.13.17.に取り込んでいることをアピールすることができます。

食品の譲渡を受ける団体のメリット

1.活動の充実
食品が無償譲渡されることで食費を削減でき、予算を他の活動の充実に充てることができます。
2.支援事業の促進
生活再建や自立支援などの相談事業を進めるにあたって相談者さんとの信頼関係を築くことができます。
3.食育の充実
フードバンク・フードドライブの食品活用により、バラエティに富んだメニューや新たな食体験、食への楽しみや食べ物を大切にする食育の心を育成することができます。

自治体のメリット

1.焼却ごみの削減
焼却ごみの約4割を占める厨芥ごみのなかでもまだ食べられるのに捨てられる食品が少なからずあります。フードドライブの実施により食品廃棄物の削減が図られ、処理経費および環境負荷を低減することができます。
2.市民の環境や福祉への意識向上
市民団体と連携してフードドライブを実施することにより、より多くの市民に対して食品ロスに関する問題を認識してもらい、活動に参加する市民の環境や福祉への意識向上を図ることができます。
3.福祉の充実
災害備蓄品を入れ替える際に廃棄せずそれらの食品をフードバンクに寄贈することで、手の届きにくい層へのきめ細かな福祉の充実を図ることができます。

地域のメリット

1.地域の連携による「あたたかいセーフティネット」が醸成
地域のさまざまな団体や企業、関心を持つボランティアに活動に参加してもらい、フードバンク・フードドライブのシステムが回ることにより、地域の連携による「あたたかいセーフティネット」が醸成されます。